

面接で、エクセルできますって言えるようになりたい!それも、すぐに!

1日でExcelのVLOOKUP関数とピボットテーブルができるようになりたい!

自分に必要なExcelのスキルを効率よく勉強したい!

はい、そんなあなたのためのエクセル1日短期講習です!社員研修としても使われていますよ。




内容 | 対象者 | |
---|---|---|
【業界×職種で無駄なく学べる】カスタマイズ講座 | ビジネスに必要なエクセルの機能をしっかり学びます。必要に応じた学習内容を選ぶことができます。 | 入力ができる方 |
【算数苦手でもOK!】はじめてエクセル+仕事に必要な算数 | [数学が苦手][Excel初心者]におススメ エクセルを使うには算数の知識が必要になることも。算数が苦手でエクセルを敬遠していた方のための算数+エクセル講座です。 | 入力ができる方 |
【初心者でも大丈夫!】エクセル基本+人気関数IF&VLOOKUP関数 | [就職・転職希望者]におススメ エクセルははじめてでも人気のIF、VLOOKUP関数が使えるようになります。 | 入力ができる方 |
【初心者でも大丈夫!】エクセル基本+ピボットテーブル | [人事・総務][マーケティング][データを扱う方]におススメ エクセルがはじめてでもピボットテーブルを使った集計作業ができるようになります。 | 入力ができる方 |
ピボットテーブル+IF&VLOOKUP関数基本セット | [マーケティング][データを扱う方]におススメ 大人気コース。ピボットテーブルの基本+応用とIF、VLOOKUP関数の基本を学習します。 | エクセル基本修了程度 |
ピボットテーブル+がっつりVLOOKUP関数 | [マーケティング][データを扱う方]におススメ 大人気コース。ピボットテーブルの基本+応用とVLOOKUPの基本+応用を学習します。 | エクセル基本修了程度 |
【業務効率UP】VBAを学ぼう | [業務を効率化したい]におススメ マクロの操作からVBAの基本、実務に使えるかんたんなプログラミングまでを学習します。 | エクセル中級修了程度 |
【仕事に役立つ】さまざまなエクセル関数 | “[就職・転職希望者]におススメ さまざまな関数を習得できます。 ROUND、IF、MATCH、INDEX、VLOOKUP、COUNT、AND、OR、IF、NOT、文字列操作関数など。 | エクセル基本修了程度 |
VLOOKUP応用+INDEDX+MATCH+INDIRECT関数 | “VLOOKUP関数など検索関数をしっかり身につけます。VLOOKUP関数を普段から使っている方が対象です。INDIRECT関数をマスターしたい方にお薦め | 普段からVLOOKUP関数を使っている方 |

※7月末まで平日受講1,000円OFF※
学びたい方は(他のアプリを学習してもOK)
※同時申込の場合有効期限は1か月です。同時申込の場合の返金は致しかねます。確実にいらっしゃれる日が決まっていないようでしたら、1日ずつお申し込みください。※
※当日、現金または各種クレジットカードでお支払い下さい。領収書の発行をしております。
法人の場合、請求書によるお支払いも可能です。
お客様の声

派遣の登録時に「今どきエクセルは使えないと紹介しづらいんですよね」と言われてアセリました。早く職を決めたいので短時間で、子どもがいるので自由に通える教室を探したらパソカレッジさんを見つけました。ゼロから基本操作ができるようになり、紹介されたときも自信を持って「できる」と言えそうです。

転職先で「VLOOKUP関数とピボットテーブルくらい使えるよね?」と言われて、何のことかわからずにゴマかしました。できないとは言えませんから……。今まではデータ入力くらいだったので、まさかそんな機能を使うとは。必要な機能だけ学べるので、この講習を使いました。ほかにも重要な関数を学べたので、仕事に即役立てられそうです。

転職したてです。「わからないことは何でも聞いてね」と言われましたが、思ったよりも使う機能が多く、わからないことも増え、言い出せない状況でした。1日でしっかり基礎から学び、わからないことを無くせたのでよかったです。練習問題も多く、しっかり身についた感じがあります。業務に慣れてきたら応用講座も受講する予定です。
よくいただく質問

新しい職場でどのような機能を使うかわからないのですが

職種や業務内容をお伝えください。こちらからカリキュラムをご提案します。

仕事で使える内容を教えてもらえますか?

もちろんです。職種によって使えるとよい機能も変わってきますので、職種をお伺いし、最適な機能を学習できる用意ご提案いたします。

あれもこれも学びたいのですが、1日(6時間)で足りますか?

1日で足りないほどのいろいろな機能を学習したいときは、2日間(12時間)または3日間(18時間)の受講をオススメします。また、内容によっては通常受講もお薦めします。ご相談ください。

6時間も集中できません。分けて受講もできますか?

はい、2時間ずつ3日までに分けて受講いただけます。1日分(6時間)の有効期限は1か月です。

Macでも学べますか?

Microsoft Office for Mac 2016、2019、Office 365 であればご受講いただけます。

おすすめはどういう受講時間ですか?

朝10時~17時までの1日講習(1時間休憩含)がお薦めです。
ご不明な点はお気軽にご相談ください
教室風景

交通案内

JR新宿駅から電車で5分/西武新宿線 西武新宿から西武新宿線で4分/東西線早稲田駅から東西線で3分/東中野駅から関東バスで約25分/日本橋駅から東西線で15分
電話:03-3368-6371 1Fは三井住友銀行のATMです。
営業時間:平日10時~20時30分 土曜10時~17時 12時~13時はお昼休みです 日祝休み
受講までの流れ

お問い合わせ・ご予約
お気軽にお問い合わせください。
スマホにLINEが入っている場合、LINE@のトーク機能を利用しても空き状況などもお問い合わせ、ご予約いただけます。

開校時間
平日:10時~20時 ※12時~13時はお昼休みです 。
土曜:10時~17時 日曜、祝日はお休みです。