2025年11月14日
「情報Ⅰの授業、正直ついていけてない…」
「Excelの操作でつまずいて、そのまま放置してしまっている」
「統計の計算はできるけど、意味がわからない」
こんな悩みを抱えている高校生の皆さん、保護者の皆さんへ。
パソカレッジ高田馬場駅前教室では、情報Ⅰが苦手な生徒さんのための講座を開始しました。
数学が苦手でも、パソコンが苦手でも、大丈夫。
25年以上の指導実績と、数学教室併設の強みを活かして、一人ひとりに寄り添った指導で、情報Ⅰを乗り越えるお手伝いをします。
- 1. 情報Ⅰで、こんなことに困っていませんか?
- 1.1. パソコンの操作でつまずいている
- 1.2. 授業のスピードが速すぎてついていけない
- 1.3. 統計の意味がわからない
- 1.4. 数学が苦手で、統計の授業が不安
- 2. なぜパソカレッジ高田馬場なら、苦手でも大丈夫なのか
- 2.1. 理由1:パソコン初心者を25年以上教えてきた実績
- 2.2. 理由2:数学教室併設だから、統計を「理解」できる
- 2.2.1. 例えば、こんなサポートができます
- 2.3. 理由3:完全個別指導で、自分のペースで学べる
- 3. 情報Ⅰ講座の内容
- 3.1. 講座概要
- 3.2. テキスト1:Excel関数編
- 3.2.1. 【こんなことを学びます】
- 3.3. テキスト2:数学・統計編
- 3.3.1. 【こんなことを学びます】
- 4. この講座を受けると、こんな良いことがあります
- 4.1. ✓ 学校の授業に自信を持って臨める
- 4.2. ✓ テストや課題で良い成績が取れる
- 4.3. ✓ 大学入試の「情報」科目に対応できる
- 4.4. ✓ 自信がつく
- 5. こんな生徒さんが通っています
- 6. オリジナルテキストの特徴
- 6.1. 特徴1:画像が多く、手順が丁寧
- 6.2. 特徴2:情報Ⅰに必要な内容に絞り込んでいる
- 6.3. 特徴3:初心者目線で作られている
- 7. 詳細はこちらから
情報Ⅰで、こんなことに困っていませんか?
パソコンの操作でつまずいている
「Excelって何?」「セルって何?」というレベルから授業が始まらないので、基本がわからないまま進んでしまう…
→ パソコン教室25年の実績があるから、基本の基本から丁寧に教えられます。マウスの使い方、文字入力から、安心してスタートできます。
授業のスピードが速すぎてついていけない
クラス全体で進む授業だと、わからないところがあっても質問しづらい。気づいたら、完全に置いていかれている…
→ 完全個別指導だから、あなたのペースで学べます。わからないことは、その場ですぐ質問できます。人の目を気にする必要もありません。
統計の意味がわからない
「平均を出して」「標準偏差を計算して」と言われて、関数を使えば数値は出る。でも、「これが何を意味するのか」がわからない…
→ 数学教室併設の強みで、統計の数学的な意味を理解できます。「なぜこの計算をするのか」「結果をどう読み取るのか」まで、しっかり学べます。
数学が苦手で、統計の授業が不安
そもそも数学が苦手。割合、グラフ、相関係数…数式が出てくると、もうお手上げ…
→ 数学の先生が数学的な背景も含めてサポートします。苦手な部分を、自分のペースで理解できるまで学べます。
なぜパソカレッジ高田馬場なら、苦手でも大丈夫なのか
理由1:パソコン初心者を25年以上教えてきた実績
パソカレッジ高田馬場駅前教室は、1999年の開校以来、25年以上にわたってパソコン教室を運営してきました。
「パソコンを触ったことがない」という方から、「仕事で使いこなしたい」というビジネスパーソンまで、本当に幅広い生徒さんを教えてきました。
だからこそ、初心者がどこでつまずきやすいか、どう教えれば理解しやすいかを、熟知しています。
「こんな基本的なことを聞いていいのかな…」と思うようなことでも、大丈夫。
長年の経験から、初心者の「わからない」に、的確に答えられます。
理由2:数学教室併設だから、統計を「理解」できる
情報Ⅰで扱う統計は、ただExcelの操作ができればいい、というものではありません。
大学入試でも、「このデータから何が読み取れるか」「相関係数から何がわかるか」といった考察力が問われます。
操作だけ覚えても、本質を理解していなければ、応用問題やテストで点が取れません。
パソカレッジ高田馬場は、数学教室を併設しています。
だから、統計の数学的な背景が必要なとき、数学の先生がサポートできます。
例えば、こんなサポートができます
- 「平均」「中央値」「最頻値」の違いは?それぞれどんなときに使う?
- 「標準偏差」って何を表している数値なの?大きい・小さいで何がわかる?
- 「相関係数」が0.8と-0.5だったら、どう解釈する?
- 「箱ひげ図」で何を読み取ればいいの?
こうした「なぜ?」に、数学の視点からも答えられるのが、当教室の大きな強みです。
理由3:完全個別指導で、自分のペースで学べる
学校の授業は、クラス全体で進むので、ついていけなくなると大変です。
わからないことがあっても、「みんなの前で質問するのは恥ずかしい…」と、そのままにしてしまうこともあるでしょう。
パソカレッジ高田馬場の情報Ⅰ講座は、完全個別指導。
あなた専属のインストラクターが、マンツーマンで教えます。
- わからないことを、その場ですぐに質問できる
- 理解できるまで、何度でも説明を聞ける
- 人の目を気にせず、リラックスして学べる
- 自分のペースで進められるから、確実に身につく
「一度つまずいてしまって、そのままになっている」という方も、大丈夫。
つまずいたところまで戻って、しっかり復習できます。
情報Ⅰ講座の内容
講座概要
- 学習時間:8時間
- 料金:27,500円(税込・テキスト代込み)
- 受講形式:完全個別指導(マンツーマン)
- 使用教材:パソカレッジオリジナルテキスト2冊
テキスト1:Excel関数編
Excelの基本操作から、情報Ⅰで使う関数まで、段階的に学習します。
【こんなことを学びます】
ステップ1:Excelの基本操作
Excelの起動方法、データの入力、オートフィル、セルの書式設定など。
「セルって何?」「オートフィルって何?」という基本から丁寧に説明します。
ステップ2:計算の基礎
足し算、引き算、掛け算、割り算。Excelでの計算方法と、数式の入力方法を学びます。
「=」を使った計算式の作り方、セル参照の方法など、基礎からしっかり理解できます。
ステップ3:関数の活用
SUM(合計)、AVERAGE(平均)、COUNT(個数)など、基本的な関数を習得。
さらに、文字列の操作や日付の計算も扱います。
ステップ4:条件処理と検索
IF関数で「もし〇〇なら△△」という条件分岐を学びます。
VLOOKUP/XLOOKUP関数で、大量のデータから目的の情報を検索する方法も身につけます。
テキスト2:数学・統計編
情報Ⅰで学ぶ統計を、実際にExcelを操作しながら理解します。
※数学が苦手な方には、数学の先生がサポートします。統計の意味を、しっかり理解できるまで丁寧に説明します。
【こんなことを学びます】
ステップ1:データベースの基本
データの並べ替え、抽出方法を学びます。
大量のデータを扱うための、基本的なスキルを身につけます。
ステップ2:データの可視化
割合の計算、棒グラフ・円グラフ・折れ線グラフの作成。
データを視覚的に表現する方法を学びます。
ステップ3:統計の基礎
平均、中央値、最頻値などの代表値、四分位数と箱ひげ図、標準偏差を学びます。
【数学教室併設の強み】
「平均って何を表しているの?」
「標準偏差は何のために計算するの?大きいとどういう意味?」
「四分位数って何?箱ひげ図から何を読み取ればいい?」
→ こうした「なぜ?」に、数学の先生がしっかり答えます。
ステップ4:データ分析
相関係数を使って、2つのデータの関係性を分析します。
【数学教室併設の強み】
「相関係数って何?」
「正の相関と負の相関の違いは?」
「相関係数が0.8の場合と0.3の場合で、何が違う?」
→ 相関係数の意味、データの解釈方法を、数学的背景も含めて理解できます。
この講座を受けると、こんな良いことがあります
✓ 学校の授業に自信を持って臨める
基礎からしっかり学ぶので、学校の授業が理解しやすくなります。「わからない」というストレスから解放されます。
✓ テストや課題で良い成績が取れる
操作だけでなく、統計の意味も理解できるので、考察問題や応用問題にも対応できます。
✓ 大学入試の「情報」科目に対応できる
2025年度から大学入学共通テストに「情報」が追加されました。今のうちから対策しておけば、受験で有利になります。
✓ 自信がつく
「できた!」という成功体験を積み重ねることで、自信がつきます。パソコンや数学への苦手意識も、少しずつなくなっていきます。
こんな生徒さんが通っています
- 情報Ⅰの授業についていけなくて、テストが心配
- 一度つまずいてしまって、そのまま放置している
- 数学が苦手で、統計の意味が全くわからない
- パソコンの操作に自信がない
- 将来のために、データ活用のスキルをしっかり身につけたい
どんな状態からでも大丈夫です。
一人ひとりの理解度に合わせて、丁寧に、確実に指導します。
オリジナルテキストの特徴
本講座で使用するテキストは、パソカレッジオリジナルの教材です。
特徴1:画像が多く、手順が丁寧
「ここをクリックして、次にここを押して…」と、操作手順を画像付きで一つひとつ丁寧に説明しています。
パソコンが苦手な方でも、迷わず進められます。
特徴2:情報Ⅰに必要な内容に絞り込んでいる
パソカレッジのテキストは、情報Ⅰで必要な内容に絞り込んでいるので、無駄なく効率的に学べます。
特徴3:初心者目線で作られている
25年以上、パソコン初心者を教えてきた経験から、「ここでつまずきやすい」というポイントを押さえた作りになっています。
初心者が理解しやすい説明、わかりやすい例を使っています。
詳細はこちらから

パソカレッジ高田馬場校にて、1996年の開校以来培われた指導ノウハウを活かし、受講生一人ひとりの学習をサポート。これまでに1万人を超える方々に個別指導を提供している。
Excel操作を中心とした実務直結の指導を得意とし、大手金融機関や製薬会社の企業研修でも使用されている独自開発の教材を用いた効率的な学習プログラムを実施。MOS資格取得においては100%の合格実績。「必要なスキルを必要な分だけ学ぶ」をコンセプトに、柔軟な受講スタイルと個別カリキュラムを通じて、忙しい社会人から学生まで幅広い層の学習ニーズに対応。

